上野ユナイテッドクリニック(上野・御徒町)ではED治療薬バイアグラ(シルデナフィル)、バイアグラジェネリック、レビトラ(バルデナフィル)、シアリス(タダラフィル)などの薬を処方しています。
今回は「糖尿病治療薬メトホルミンとED治療薬の関係」についてお話ししましょう。
インスリン抵抗性と肥満とED
糖尿病患者さんにEDが多いことは『EDと糖尿病』でもお書きしました。
EDと糖尿病が合併してしまう原因ですが、動脈硬化が進行するためだけではなく、インスリン抵抗性が高いため血管からの一酸化窒素(Nitric oxide: NO)が減ることも大きな原因と言われています。このインスリン抵抗性ですが、メタボリック気味な人も抵抗値が高いことが分かっており、メタボ気味な人もNOの放出能が低下する場合があります。
NOは強力な血管拡張物質で、その働きはサイクリックGMPという物質を作って血管や組織を弛緩させるというものです。そのためNOが低下するとサイクリックGMPが低下しEDを発症します。
バイアグラ(シルデナフィル)レビトラ(バルデナフィル)シアリス(タダラフィル)などのED治療薬はサイクリックGMPが酵素に分解されるのを防ぐので、結果としてサイクリックGMPが増加して血管拡張作用を発揮します。
特に陰茎の血管に集中的に作用するため勃起しやすい状態にしてくれます。
メトホルミン(メトグルコ)とは
販売名 | メトグルコ錠250mg・500mg |
---|---|
規制区分 | 劇薬、処方箋医薬品注) 注) 注意-医師等の処方箋により使用すること |
貯法(*2) | 室温保存 |
有効成分 | 1錠中メトホルミン塩酸塩250mg又は500mg |
添加物 | ポビドン、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、マクロゴール400、マクロゴール6000、タルク |
色・剤形 | 白色~帯黄白色の割線入りのフィルムコート錠 |
外形 | ![]() ![]() |
大きさ | 250mg:【直径】(mm)9.1【厚さ】(mm)4.0【重さ】(mg)270.5 500mg:【長径】(mm)15.8【短径】(mm)7.3【厚さ】(mm)5.7【重さ】(mg)538 |
さて、糖尿病患者の治療薬にはインスリンの他に、膵臓からのインスリン放出量を増やすSU剤(スルフォニルウレア剤)というものが有名で、その中にメトホルミンという薬があります。
糖尿病にはインスリンが作れない1型と、インスリン分泌が少ない、インスリンは作れるけれど効き目がよくない2型に分かれます。
メトホルミンはビグアナイド系薬(BG薬)に分類される薬剤で肝臓など様々な臓器に働きかけてインスリンを効きやすくする(インスリン抵抗性を改善させる)薬で、インスリン分泌を促進させる薬とは違う作用機序の糖尿病治療薬です。
過去には「メトホルミンは副作用として乳酸アシドーシスが起こる」という事があり、使用が控えられていた時期がありましたが、現在ではその作用が見直され糖尿病治療薬として多用されている薬の1つとなっており、現在アメリカでは2型糖尿病治療の第一選択薬とされています。
メトホルミンの作用機序
糖尿病を治療する上で重要なのは、血糖値を下げる唯一のホルモンであるインスリンの働きですね。
糖尿病治療薬の中でも「スルホニル尿素薬(SU剤)」や「速攻型インスリン分泌促進薬(グリニド系)」は、すい臓β細胞からのインスリン分泌を促進させることで血糖値を改善させることが出来ます。
これらの薬はインスリン分泌機能が低下している糖尿病患者に対して有効ですが、糖尿病患者の中にはインスリンがたくさん分泌されているにも関わらず、インスリンの効きが悪いために高血糖状態となってしまう人もいます。
インスリンの量は既に十分にあるのにインスリンが効きにくい人の場合、「インスリンが効きにくくなっている状態を改善すれば良い」と考えることができますね。
インスリンが効きにくくなっている状態を「インスリン抵抗性」と呼び、このインスリン抵抗性の状態を改善させます。
このように、インスリン抵抗性を改善させる薬の一つとしてビグアナイド系薬(BG薬)があります。
ビグアナイド系薬は主に肝臓に作用し、これによって、新たに糖が作られる糖新生を抑制します。
その結果、糖が新たに作られる機構を抑えるため、血糖値が下がります。
また、ビグアナイド系薬は筋肉での糖の取り込みを促進させます。血液中の糖が筋肉の中へ入るため、これによっても血糖値を下げることができます。
さらに、ビグアナイド系薬は腸管での糖吸収を抑制するとも考えられています。
太りにくい体質になるうえに食欲が減るなどの作用(抗肥満作用)もあるので、ダイエット薬に使えそうですが、そのような適応はありません。メトホルミンによる体重減少効果は殆どありませんのでご注意ください。
また、メトホルミンは心血管系イベントの予防効果や癌抑制遺伝子への影響など様々な副次的な効果が期待されている薬です。
メトホルミンとED治療薬の関係
長々とメトホルミンの説明をさせていただきましたが、ここからが本編です。
実はこのメトホルミンのEDへの効果を調べた論文があるんです。
『Journal of Andrology』という雑誌に2011年10月に掲載された論文で下記のタイトルで掲載されています。
「Addition of Metformin to Sildenafil treatment for Erectile Dysfunction in eugonadal Non-diabetic men with insulin resistance. A prospective, randomaized, double blind pilot study.」
「インスリン抵抗性がある性腺機能機能正常の糖尿病ではない男性のED治療にシルデナフィル(バイアグラ)に加えメトホルミンを投与した。前向きランダム化試験で二重盲検法とした。」といった感じですね。
この研究では、インスリン抵抗性は増加しているけれど糖尿病にはなっていないED患者を対象にバイアグラを使用するだけではなく、メトホルミンを併用した場合どうなるかを調べています。
二重盲検での前向きランダム化試験という信頼性の高い実験法を採用しており、対象患者を「バイアグラとメトホルミングループ」、「バイアグラと偽薬グループ」にランダムに分けて、その影響を調べました。
ここで気になるのはインスリンが効きにくいのに、「非糖尿病患者」がいることについてではないでしょうか。
確かに矛盾しているように思えますが、最初に軽く触れたとおりメタボ気味な人間は基本的にインスリン抵抗値が高いのです。(アディポサイトカインなど脂肪細胞から出る物質がインスリンに対する抵抗性を惹起します。)
ただインスリン抵抗性が高いからといって即、糖尿病とはなりません。インスリンが効きにくい分、膵臓が頑張って余計にインスリンを分泌すれば、血糖値は正常値を維持することが出来ます。(遺伝の素因もあります。)
しかし、このような膵臓の頑張りを長期間持続させることはできません。よりインスリン抵抗性が増したり、膵臓が疲れてインスリン分泌が低下すると糖尿病を発症します。
この臨床比較試験の対象はインスリン抵抗性があるがまだ糖尿病を発症していない肥満でEDを発症している患者です。メトホルミンを併用した患者は偽薬併用患者に比べて有意差をもってED症状や、バイアグラの効果が改善しました。
NOは強力な血管拡張物質で、その働きはサイクリックGMPという物質を作って血管や組織を弛緩させるというものです。そのためNOが低下するとサイクリックGMPが低下しEDを発症しますが、肥満でインスリン抵抗性が高い状態というのはNOの産生が低下している状態です。メトホルミンによりインスリン抵抗性が改善すれば、NOに依存するバイアグラの効果は高まるというわけですね。この理論でいけば、バイアグラ以外のED治療薬「レビトラ」や「シアリス」でも同じように効果を高めてくれるでしょう。
肥満があって、ED治療薬が効きにくい人にとってはメトホルミンの併用というのもED治療の一つの選択肢になりうると結果ですが実際に、そのような治療を行っているところはありません。
そもそもインスリン抵抗性は痩せることで改善しますので、糖尿病予防も兼ねて、まずはダイエットするのが一番といえます。
ED治療・早漏治療ならユナイテッドクリニックへ(新宿・新橋・上野・大宮・福岡博多・名古屋・京都・東京駅前)
ユナイテッドクリニック東京(新宿・新橋・上野・大宮・東京駅前)の各院ではED治療薬のバイアグラ処方・レビトラ処方・シアリス処方・バイアグラジェネリック(シルデナフィル)の処方、早漏治療薬のプリリジー処方を東京・埼玉・神奈川で最安値の価格で処方出来るよう目指しております。
思い悩む前にお気軽にご相談ください。またED・男性更年期障害(LOH症候群)に効果があるDHEA、亜鉛やビタミンB、マカ等の取扱いも致しており様々な悩みに対応することができます。
アクセス良好(新宿・新橋・上野・大宮・福岡博多・名古屋・京都・東京駅前)
上野ユナイテッドクリニックはJR上野駅入谷口前のファミリーマートの入ったビルの8階です。駅近ですぐに受診でき、非常にアクセス良好です。入谷口か浅草口からお越し下さい。また近隣にはコインパーキングが多く、お車でのご来院も可能です。
上野駅乗り入れ各路線
JR上野駅(入谷口) | 徒歩0分 |
JR上野駅(浅草口) | 徒歩1分 |
メトロ銀座線・日比谷線 上野駅 | 徒歩3分 |
京成上野駅 | 徒歩4分 |
都営大江戸線 上野御徒町駅 | 徒歩4分 |
処方価格はお薬代飲み・プライバシーに配慮
ユナイテッドクリニックでは初診料・再診料は無料で処方価格・購入費用は薬剤費のみです。格安・激安・最安値で処方できるように努力いたします。またすべての院が駅近の立地でかつ、人目につかずにご来院いただけるようプライバシーに最大限の配慮をしています。
新橋院・上野院・大宮院・福岡博多院・名古屋院・京都四条烏丸院・新宿南口院・東京駅前院へお越しください。
ユナイテッドクリニック各院ともターミナル駅近でアクセス良好です。新橋院 | JR新橋駅銀座口・東京メトロ銀座線新橋駅徒歩0分(JR新橋駅銀座口を直進、メトロ銀座線新橋駅2番口そば、1階にファミリーマートのリプロ新橋4階) TEL:03-6264-6480 |
上野院 | JR上野駅入谷口そば、御徒町駅徒歩4分(入谷口前の1階にファミリーマートが入った早稲田ビルヂング8階) TEL:03-6231-6472 |
大宮院 | JR大宮駅西口、徒歩0分(駅前陸橋を降りて3軒目の山中ビル5階) TEL:048-871-8239 |
福岡博多院 | JR博多駅博多口そば(西21出口)徒歩0分、1階にゴルフショップが入ったヤシマ博多駅前ビル6階) TEL:092-260-7170 |
名古屋駅前院 | JR名古屋駅サンロードS2・S3番出口から徒歩0分。マルイト名古屋ビルB1F TEL:052-564-5800 |
京都四条烏丸院 | 市営地下鉄四条駅 or 阪急京都線烏丸駅徒歩0分 エム・カーザビル4階 401号室 TEL:075-746-6411 |
新宿南口院 | JR新宿駅南口 or 都営新宿線 or 京王線 or 大江戸線徒歩0分 共新ビル5F TEL:03-6304-5283 |
東京駅前院 | JR東京駅八重洲北口 or 東京メトロ丸の内線徒歩0分 MTエステートビル2F TEL:03-6665-6425 |
また新橋院には飛行機で東京へお越しの方、上野院・大宮院・東京駅前院には新幹線でお越しの方が大勢いらっしゃいます。ユナイテッドクリニックには池袋・新宿・渋谷・目黒・五反田・上野・御徒町・神田・秋葉原・東京・有楽町・八重洲・銀座・品川など東京はもちろん、埼玉(さいたま・大宮・川口・浦和)、千葉(船橋・柏・松戸)、神奈川(横浜・関内・川崎)などから多く来院されます。