男性専門クリニックの上野ユナイテッドクリニック(上野・御徒町)ではED治療薬や早漏治療薬、薄毛・AGA(男性型脱毛症)治療薬を始め、メタボ、メンズダイエット対策に効果のあるサノレックス(マジンドール)、ゼニカル(オルリスタット/オーリスタット)など肥満対策の薬の処方を行っています。
今回は「スーグラ(一般名:イプラグリフロジン)のダイエット効果」です。糖尿病薬のSGLT-2阻害薬に分類される薬剤で体重減少作用が知られています。スーグラ錠は糖尿病薬ながらも正常の血糖値の方にも体重減少効果が認められます。副作用の低血糖が非常に起こりにくい薬剤です。
最初に承認されたスーグラが最も知名度が高く「フォシーガ」「ルセフィ」「アプルウェイ」「デベルザ」「カナグル」「ジャディアンス」なども同様の機序の薬剤で体重減少効果はほぼ同等であることが知られています。薬価はどれも同じです。血中濃度などの詳細は添付文書をご確認ください。血糖改善効果以外にも体重減少、ウエスト周囲長の改善、血圧、脂質異常症の改善効果、動脈硬化性疾患のリスク軽減効果が期待できます。副作用は脱水、口渇、低血糖、皮疹、性器感染症などです。
2015年から長期処方が可能になりました。スーグラ国内製の通販・個人輸入代行は法律で認められていません。
スーグラとは
製剤名 スーグラ50mg錠
一般名 イプラグリフロジン L-プロリン(Ipragliflozin L-Proline)
薬価収載 2014年4月
販売開始 2014年4月
国際誕生 2014年1月
製造販売 アステラス製薬株式会社
販売提携 寿製薬株式会社・MSD社
効能・効果 2型糖尿病
スーグラ50mg錠(イプラグリフロジン)の画像
SGLT2阻害薬とよばれ、アステラス製薬と寿製薬株式会社との共同研究において作られた糖尿病のための薬です。(スーグラは日本国内において、SGLT2阻害剤として初めて承認を取得した2型糖尿病治療薬です)
その最大の特徴は、血液中の過剰な糖を尿中に積極的に排出させることで血糖値を下げるという画期的なもので全く新しい作用機序の治糖尿病薬です。さらに、低血糖リスクの低減、体重減少効果などが期待されています。
SGLTとは?
SGLTとは、sodium glucose cotransporter(sodium glucose transporter)の略で、「ナトリウム・グルコース共役輸送体」と呼ばれるタンパク質の一種のことです。
SGLTは、体内でグルコース(ブドウ糖)やナトリウムといった栄養分を細胞内に取り込む役割を担っています。
種類は様々であり、体内のあらゆる所に存在していますが、SGLT2に限っては、腎臓の近位尿細管という場所に限定的に存在しているのが特徴です。
近位尿細管は、血液中から取り出して必要なものを体内に取り込み、不要なものを尿として排泄する働きをします。
この過程において、SGLT1とSGLT2は、グルコースを栄養分として細胞内に取り込む役割を担っています。
近位尿細管で再吸収されるグルコースのうち、90%はSGLT2の働きによるもので、残りの10%はSGLT1の働きによるものとされています。
健康な人では、近位尿細管のSGLT2の働きによって、血中グルコースのほとんどが再吸収され、尿糖は排泄されません。
ところが高血糖状態では、SGLT2の再吸収能を超えた分のグルコースが尿糖として排泄されます。
尿に糖が混ざるという現象は、「糖尿病」という病名の由来でもあるわけですが、その現象はSGLT2の働きの限界を示すものと言えると同時に、この現象は多少なりとも高血糖の緩和に寄与しているとも言えます。
しかし糖尿病ではSGLT2の発現が逆に増加していることがわかっています。
つまり、高血糖の緩和という観点では尿糖排泄が増えたほうが有利なのにもかかわらず、逆に血糖値をより高いレベルに維持するような悪循環が作られてしまっているわけです。
SGLT2阻害薬はその名のとおり、SGLT2の働きを阻害する薬剤です。
SGLT2の働きを阻害すると、近位尿細管でのグルコース再吸収が減り、その分だけ尿糖の排泄が増えます。その結果、高血糖が改善されるわけです。
SGLT-2阻害薬の作用機序は「腎近位尿細管におけるSGLT-2阻害によるグルコース再吸収抑制」で、SGLT-2阻害薬スーグラの服用のメリットとしては①インスリン分泌に依存しないため副作用の低血糖が少ない、②体重減少効果、③血圧低下、④脂質改善作用、⑤脂肪肝改善作用です。また最近心筋梗塞など動脈硬化性疾患のリスクが軽減されることも報告されました。
スーグラでダイエット=体重とウエストはどれぐらい変わるのか?
どれぐらい体重が減るか?
スーグラは余分な糖分を体外に排出してくれる作用機序のため、ダイエット効果が期待できると販売前から注目を集めていました。
実際にスーグラ100mgを1日1回服用すると糖尿病患者では100~120ℊ/日、健康成人では、55~60g/日のブドウ糖を尿中に排泄しています。ブドウ糖は1gあたり約4Kcalですので健康成人では60×4=240Kcal/日を尿中へ排泄します。
単純に計算すると1ヶ月で約7200カロリーを尿中に捨ててくれることになります。6000カロリーで内臓脂肪でいうと約1キロ相当になります。
承認時のスーグラの体重減少のデータです。プラセボ対照二重盲検法によりプラセボ又はスーグラ50mgを16週服用したところスーグラ50mg群で-2.31Kgの体重減少を認めました。
スーグラ50mg | 体重 |
投与前 | 65.10±10.923Kg |
治療最終 | 62.17±10.696Kg |
国内で実施した臨床試験でも、服薬開始後4週目以降におおむね2~3㎏前後の体重の減少が認められています。
最初の1~2週間はある程度の脱水の寄与が考えられていますが、その後は尿糖の排出に伴うカロリーロスによる体重減少です。通常SGLT-2阻害薬の投与で体重は平均2~3Kg弱減少し、効果の高い方で10Kg以上の体重減少がみられますが約24週ほどで横ばいとなります。
ウエストがどれぐらい細くなるか?
また先の試験ではウエスト周囲径の変化率を調べています。プラセボ対照二重盲検法によりプラセボ又はスーグラ50mgを16週服用したところスーグラ50mg群で-1.61cmのウエスト周囲径の低下を認めました。
スーグラ50mg | ウエスト周囲径 |
投与前 | 86.90±7.132cm |
治療最終 | 85.33±7.655cm |
こういったデータからスーグラ50mgを16週間服用すると体重が平均で2~3Kg減り、ウエストが平均1~2cm細くなることが分かります。平均でベルトの穴が一つ狭まるぐらいですね。スーグラは1日1回100mgまでの服用が可能です。この効果と低血糖の副作用の少なさからスーグラをダイエットに用いる方も多いようです。平均は2~3Kgほどの体重減少ですが実際の治療経験では1月に10Kg以上の体重減少症例も少なくありません。
血糖値・血圧・コレステロールへの影響
元々の治療目的である糖尿病には平均-1.24%のHbA1c低下、-45.8mg/dlの血糖値の低下が報告されています。血圧改善効果、脂質異常症の改善効果も認めます。また糖尿病ではない方が処方を希望されたり、購入する場合、保険の適用外になることにご注意ください。
変化量 | |
HbA1c | -1.24% |
血糖値 | -45.8mg/dl |
収縮期血圧 | -3.2mmHg |
拡張期血圧 | -2.5mmHg |
LDL-C(悪玉コレステロール) | -0.5mg/dl |
HDL-C(善玉コレステロール) | +4.1mg/dl |
中性脂肪 | -18.9mg/dl |
スーグラの服用方法
通常、成人は1回1錠(イプラグリフロジンとして50mg)を1日1回朝食前または朝食後に服用します。
効果が不十分な場合には、経過を十分に観察しながら1日1回2錠(100mg)まで増量されることがあります。
体重減少効果についてはスーグラ50mgを24週間の服用で体重はほぼ横ばいとの報告がされていますのでダイエット目的でスーグラを服用する場合は24週間で服用中止を検討することが適切であると考えます。
また通常、成人の健常人が服用してもSGLT-1の予備能で糖が再吸収されるため低血糖が起きないことがわかっていますが、アルコール摂取や激しい運動での低血糖報告があります。そのような時は服用しないようにしましょう。
誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。
スーグラ使用上の諸注意
○現在あるいはこれまでに、以下の経験のある方は、医師または薬剤師にお申し出ください。スーグラ錠での治療ができない場合があります。
○以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
○尿検査や血液検査でケトンの異常がみられたことがある、重度の高血糖や低血糖症状で意識を失ったことがある。
※ケトン(ケトン体)とは、エネルギー不足や血液中のインスリンが極端に減少したときに体内で増える物質で、これが過剰に増えた状態をケトーシスといいます。
○腎機能障害、感染症、脳下垂体異常、副腎疾患、重度の肝機能障害などがある。
○手術の予定がある、または手術後である、外傷がある。
○妊娠の予定がある方 (現在、妊娠または授乳中の方は、スーグラ錠の治療ができません。)
○他のお薬を使っている。(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性があるので、一般用医薬品や栄養補助剤なども含めて、他のお薬を服用の際は医師・薬剤師にお申し出ください。)
スーグラの副作用
主な副作用として、頻尿、口渇、便秘、体重減少などになります。特徴的な副作用は皮疹です。
スーグラは本来、糖尿病用の薬になりますので体重減少は副作用扱いになるわけですね。
また頻尿の副作用では個人差はありますがペットボトル1本分、つまり500ml程度尿量が増加するといわれています。
スーグラは医療機関を通して
スーグラは今までになかった画期的な薬ですが医師による処方が必要な薬です。
その為、医師の処方を受けれなかった方がどうにかして手に入れようと、ネット通販などを頼られるケースがありますが、大変危険な行為なのでおやめください。
ネット通販で流通してる薬の約6割は偽物ですし、そもそも知識が不十分なまま薬を使うという行為は、重篤な副作用を招く可能性もあるので、必ず医師の診断のもと処方してもらうようにしましょう。
メディカルダイエット・ダイエットピルの処方はユナイテッドクリニックまで
ユナイテッドクリニックではダイエットピルのサノレックス、ゼニカル(オルリファスト)、ルセフィの処方を行っております。ダイエットピルでしっかりとしたメディカルダイエットを行う事が可能です。
アクセス良好
上野ユナイテッドクリニックはJR上野駅入谷口前のファミリーマートの入ったビルの8階です。駅近ですぐに受診でき、非常にアクセス良好です。入谷口か浅草口からお越し下さい。また近隣にはコインパーキングが多く、お車でのご来院も可能です。
上野駅乗り入れ各路線
JR上野駅(入谷口) | 徒歩0分 |
JR上野駅(浅草口) | 徒歩1分 |
メトロ銀座線・日比谷線 上野駅 | 徒歩3分 |
京成上野駅 | 徒歩4分 |
都営大江戸線 上野御徒町駅 | 徒歩4分 |
処方価格はお薬のみ・ プライバシーに配慮
ユナイテッドクリニックは初診料・再診料は無料で処方価格・購入費用は薬剤費のみです。格安・激安・最安値で処方できるように努力致します。またすべての院が駅近の立地でかつ、人目につかずご来院頂けるようプライバシーに最大限の配慮を致しております。
上野院・新橋院・大宮院・福岡博多院・名古屋駅前院・京都四条烏丸院・新宿南口院・東京駅前院へお越しください。
ユナイテッドクリニック各院ともターミナル駅近でアクセス良好です。
上野院 | JR上野駅入谷口そば、御徒町駅徒歩4分(入谷口前の1階にファミリーマートが入った早稲田ビルヂング8階) TEL:03-6231-6472 |
新橋院 | JR新橋駅銀座口・東京メトロ銀座線新橋駅徒歩0分(JR新橋駅銀座口を直進、メトロ銀座線新橋駅2番口そば、1階にファミリーマートのリプロ新橋4階) TEL:03-6264-6480 |
大宮院 | JR大宮駅西口、徒歩0分(駅前陸橋を降りて3軒目の山中ビル5階) TEL:048-871-8239 |
福岡博多院 | JR博多駅博多口そば(西21出口)徒歩0分、1階にゴルフショップが入ったヤシマ博多駅前ビル6階) TEL:092-260-7170 |
名古屋駅前院 | JR名古屋駅サンロードS2・S3番出口から徒歩0分。マルイト名古屋ビルB1F TEL:052-564-5800 |
京都四条烏丸院 | 市営地下鉄四条駅 or 阪急京都線烏丸駅徒歩0分 エム・カーザビル4階 401号室 TEL:075-746-6411 |
新宿南口院 | 新宿駅南口徒歩0分 共新ビル5F TEL:03-6304-5283 |
東京駅前院 | JR東京駅八重洲北口 徒歩0分 MTエステートビル2F TEL:03-6665-6425 |
また新橋院には飛行機で東京へお越しの方、上野院・大宮院・東京駅前院には新幹線で東京へお越しの方が大勢いらっしゃいます。ユナイテッドクリニックには池袋・新宿・渋谷・目黒・五反田・上野・御徒町・神田・秋葉原・東京・有楽町・八重洲・銀座・品川など東京はもちろん、埼玉(さいたま・大宮・川口・浦和)、千葉(船橋・柏・松戸)、神奈川(横浜・関内・川崎)などから多く来院されます。